PR

気持ちが落ち着かなくて仕方がない!どこかへ逃げたくなった時の対処法5選

セルフケア
記事内にPRが含まれています。

子育てしていて子供にイライラ…

上司に注意されて気持ちがもやもや…

毎日頑張ってるのに夫に心無いことを言われて落ち込む…

毎日子育て、お仕事お疲れ様です。

ささいなことでもストレスが溜まると常に気持ちが落ち着かなくてソワソワ、イライラしたり

何も考えず一人でいられる場所に逃げたくなったりしませんか?

そんなときはあなたの心が悲鳴を上げています。

当事者の筆者が効果のあった心を休める対処法をお伝えします!

気持ちを落ち着かせる対処法

ストレスの原因から離れる

まずはストレスの対象から可能な限り距離をとりましょう。

違う部屋へ行ったり、外の空気を吸いに行ったり。

子供がいて目が離せない場合は自分第一!何も気にせず動画や子供が集中するものを与えて

自分はトイレやキッチン、別の部屋など子供の様子は分かるが

離れられる場所へ行きましょう。

リセットするものを決める

少しでも原因の対象から離れたら何か自分の落ち着くものを手に取りましょう。

例えば…

コーヒーや紅茶を飲む習慣がある方は温かい飲み物を飲んでホッと一息つく。

甘いお菓子も食べちゃいましょう。

何か花やアロマなど好きな香りがあればそれを嗅ぎながら深呼吸するのもいいですね。

推しがいれば音楽聞いてみたり、動画を見るのもいいですね。

とにかく今の自分が好む行動を数分でも良いのでしてみましょう。

今のイライラやモヤモヤを言語化する

そこらへんのチラシや紙でもよし。手帳やノートでもよし。

スマホのメモアプリでも何でもよし。

ひたすら今のモヤモヤ、イライラを思いつくままに書いてみましょう。

自分の気持ちを言語化して表現するだけでも頭が整理されて少しスッキリしますよ。

現代は言語化してそれを客観的に考えて整理させてくれるアプリもあります!

このアプリはスマホでどこでも簡単に悩みを書いて思考を整理できるのでおすすめ!

シャワーやお風呂に入って体をスッキリさせる

シャワーやお風呂に入って体が綺麗になると気持ちもリセットされて少しスッキリします。

スマホ片手に動画を見るもよし、ボーっと目を閉じてお湯の温かさを感じるもよし。

湯舟に入ってホッとする時間があれば気持ちも落ち着いてくるかも。

子供がいて中々難しい場合もあると思います。

筆者はとりあえず子供のお風呂や世話を済ませて寝かしつけた後に湯舟に入ることもあります。

汚いぐちゃぐちゃの部屋ややり残した家事も目に入らないし、現実逃避できるおすすめの場所です。

のぼせに注意!笑

ひたすら寝る

最後はこれに尽きます。

家事や片付け…やらなきゃいけない事もあるでしょう。

でも今、あなたの心は休みたいよ~と悲鳴を上げています。

今日1日だけ洗い物や洗濯しなくても誰もあの世へ行きません。

(オブラートに包んだ言い方笑)

人間、体や心を休めるには睡眠が一番!!

今日は早めに布団に入って!おやすみなさい♪

まとめ

毎日お疲れ様です。あなたはとっても頑張っています。

頑張りすぎて心が悲鳴を浴びている時はいっぱい自分を甘やかしてあげてください。

どこかへ逃げたい気持ちやソワソワする気持ちが消えない、

休みたいのに休めない、寝付けない…という方は病気が隠れているかもしれないので

心療内科や精神科を受診してみてくださいね。

明日もよい日になりますように…★

タイトルとURLをコピーしました