PR

子育て主婦がホットヨガを3ヶ月続けて得た驚くべき変化

セルフケア
記事内にPRが含まれています。

こんにちは!あんこです★

ホットヨガLAVAに通い始めてあっという間に3カ月が経ちました。

90日という短い時間で体が変わったなと実感することがあったのでまとめてみました!

ヨガを始めようか悩んでいる方の参考になれば幸いです♪

ホットヨガとは?

ヨガは常温の室内で行う運動ですが、ホットヨガは室温38~40℃のお風呂の温度くらい、湿度は50%以上の高い室内で行います。

一般的なホットヨガの効果

一般的にヨガは筋肉を強化して心身の緊張をほぐす効果が期待できます。

ホットヨガでは加えて血行促進やデトックス効果があると言われています。

1ヶ月目から3ヶ月まで継続した体験談~あんこの場合~

︎発汗しやすくなり新陳代謝が上がった

ホットヨガはベタベタな汗が出るのではなく、岩盤浴に入ったような肌から滲み出てくるようなサラサラな汗が出てきます。

元々発汗しにくい体質だったのですが、ヨガを始めて間もないときに比べて3ヶ月も経つと入室してストレッチしているだけで汗がにじむようになりました!

︎足や指先の冷えが軽減された

冬も夏も万年末端冷え性のわたくし。

寒い日はまだまだ冷たいですが、日中に手足を触ってヒヤッとする事が減った気がします。

︎肩こりや首こりや足のむくみが軽減された

2週間〜1ヶ月に1度は整体マッサージに行かないと気持ち悪くて仕方ないくらいの肩こり持ちでした…。がヨガを始めていつの間にか何ヶ月も整体に行っていない事に気付きました!

姿勢が改善されて運動習慣も出来たためかな?と思います。

こんなに効果を感じられると思っていなかったので自分でも驚きました!

︎体重変化はまだだが、姿勢がよくなり見た目が変わった

ダイエットとして注目されるホットヨガですが、食事制限など他のことはしていないので体重は横ばいのままです。

ただ、新陳代謝も上がり姿勢が良くなった事で線が細くなったような気がしています。

痩せるには何ヶ月かかるかな、と数字の結果を気にしがちですが、インストラクターさんの素敵な体型を見ていると長く続ける事で無理なく理想の体型に近づいていくのかな〜と思います。

︎忙しい毎日の中で自分の時間が確保出来る

普段イライラしたり考え事をしていてもレッスンの1時間だけポーズや瞑想に集中して雑念を手放す事が出来ます。

家に帰ってもしばらくは穏やかな気持ちになれる事も増えて来ました。

子供達や仕事をしていると1日は持ちませんが…笑 

でもほんの数時間でも頭をスッキリさせる事が私のストレス発散になっています。

忙しいママや社会人女子が続けられる方法

とはいっても仕事が忙しい30代、40代の女性やワーママ、家事に育児に追われる専業主婦のママは時間の確保が難しくて中々継続できるか不安ですよね。

私もそこがネックで始めるか悩んでいましたが今はゆるゆると継続して通えるようになっています。

詳しくはこちらの記事をお読みください♪→子育てママが運動習慣を手に入れる方法

おすすめのホットヨガスタジオ

LAVA ラバ

ホットヨガで1番名前を聞くとしたらこのスタジオ!

それは、人生の1時間。というキャッチコピーはホットヨガに通い始めた私にとってもうなずける言葉です。

会員の口コミで広がり今では全国に450店舗以上の安心の老舗ホットヨガスタジオです。

レッスンは開始15分前まで予約可能!さらに急な用事が出来ても1時間前までにキャンセルすればOK

予定がコロコロ変わってしまうけどすきま時間に運動したいママさんにおすすめ★

CALDO カルド

関東を中心に全国に店舗数が増えている人気急上昇中のホットヨガスタジオ。

CALDOはイタリア語で温かいという意味だそうで会員さんのココロとカラダを温める楽しく続くエンターテイメントヨガを提供しています。

予約なしでスタジオへ行くだけ予約なしでレッスンが受けられるので気軽に運動習慣が身に付きます♪

ゼンプレイス

【zen place yoga】

プライベートレッスンとグループレッスンが選べるスタジオ。

ストレッチや体操、筋トレやフィットネスを目的としたヨガではなく瞑想を起点に本当の自分と向き合う「モダン・ヨガ」を提供しています。

トレーナーがレベルを調整してくれるレッスンもあれば、15分毎に開始されるレッスンですきま時間に無理なくヨガを受けられる画期的なおすすめスタジオです!

まとめ

いかがでしたか?自分でも3ヶ月でこんなにも効果があるとは思いませんでした。

運動習慣が元々無かったのでこれから6ヶ月、一年…とゆるゆると続けて日常を精神的にも身体的にも過ごしやすくしたいなと思っています☆

みなさんも勇気を持って小さな一歩、一緒に踏み出してみませんか?

この記事が後押しになれば嬉しいです♪

タイトルとURLをコピーしました