PR

落ち込みやすい私が花を買ったらセルフケアになった話

おうち時間
記事内にPRが含まれています。

こんにちは!

気分が落ち込みやすい自分と仲良くしたい、あんこです。

みなさん、お花って買うことありますか?

「花がある生活が良い」って雑誌やTVで良く見ますが、一人暮らしだったり、子供がいていつも散らかされて落ち着かない部屋だったりするとお世話も大変だし無理だーと敬遠しちゃいますよね。

あんこもそうでした。

…がとあるきっかけで汚部屋に花を飾ったら気持ちに良い変化があり今は定期的にお花を飾るようになりました!

この記事では家の中にいると気分が落ち込みやすい、部屋の中を華やかにしたい、何か変化させたいと考えている方に花を飾る生活の手軽さ、素晴らしさをお伝えしていきます☆

花を飾ったきっかけ

結婚式のブーケ以来、自分や自宅用に花を買った事はなかったあんこ家。

ある日、夫の気まぐれで母の日に小さなブーケをもらいました。

子供達が毎日遊んで物も多く散らかっているリビングの目につく場所へその花束を1週間ほど飾りました。

毎日その花へ目がいき、その場所だけはとても綺麗だなぁ、綺麗にしなきゃいけないな、という気持ちになっていました。

その出来事をきっかけに、我が家ではイベント(誕生日、母の日、父の日)に小さなブーケを買ってリビングに飾るようになりました。

花を飾る効果って?

花を飾る事で感じられる一番の効果はズバリ!

「癒し効果、リラックス効果

です。

なぜリラックス効果を感じるの?

いくつかの大学で研究された論文によると、ヒトは花を観賞したり、花に触れたりすることで、唾液中に含まれるストレスホルモン(コルチゾール) がおよそ21%~28% 減少し、過去に経験した不快な記憶やネガティブな気持ちが思い出されるのを抑えることができるそうです。

また、花の匂いを嗅ぐことでマッサージを受けているときと同様のリラックス効果が得られる事もわかっているそうです!

そしてお花は見るだけでなく、お手入れをしたり、育てたりすることにより癒しの効果があるといわれています。

動物を飼う効果と似ていますね!

癒し効果を発揮するオススメの場所

リビングなど長く時間を過ごす場所

仕事をする場所

毎日の出入りで目にする玄関

花を飾っておくと、ストレスが緩和されてリラックスしやすくなり、クリエイティビティが刺激されるとの研究結果も出ています。

デスクの片隅など仕事をしながら目に入る場所にお花を置く事で創造性が高まって仕事の質が上がる効果が期待出来ます。

また、リビングや玄関などいつでも目に入る場所にお花を置いて、ストレスを和らげながら家事や育児をするのもおすすめです。

ずぼらでやる気が出ない事も多い私でも生花を飾れた理由

生花って毎日お世話して水を換えて…ってイメージありません?

最近のお花屋さんは切花延命剤という花を長持ちさせる効果のある液体や粉末をくれる事も多いです。

こちらの日比谷歌壇さんでは毎回いただけています↓

hibiyakadan.com

定期的に購入する予定があったり、色んなお店でお花を買いたい方はオンラインでも気軽に切り花延命剤を購入する事が出来ます♪

こちらの商品はボトルタイプと使い切りの小袋入りがあり、頻繁にお花を飾る人もたまにしか飾らない人にもおススメの商品です♪日本製で安心!

長期保存したい方は粉末タイプがおススメ。

そして私のようなズボラさんは↑のように花瓶の中の水に直接入れられる商品が◎

気軽に購入できるお店

私は近所にもあって通いやすい日比谷花壇さんで購入することが多いです。

こちらの店舗では小さなブーケも1000円台から購入することができ季節毎におすすめのお花を何種類も置いてあるので訪れるたびにワクワクします♪

↓のサイトでは父の日や母の日などのイベント近くなると早期割引でお得に花束などのフラワーギフトを贈ることが出来るので定期的に利用しています。

まとめ

いかがでしたか?花を飾るのに切り花や花束だと手間もなく気分転換になる事がわかりました。

たまには花を眺めて気持ちを落ち着かせる事で日常生活の忙しさを軽減させてみませんか*。

セルフケアにこちらの記事もおすすめ

タイトルとURLをコピーしました