子育て

子育て

3歳から続けた公文式。向き不向きはあるの?小学生になって感じた効果は?

2児の母、あんこです。我が子は2人とも3歳の誕生月からくもんを始めています。あんこかな上の子が小学生になり公文のありがたみや子供の成長を実感しました!!宿題もあり親の負担も大きいと言われている公文式…継続の仕方や親の大変さなど実体験をレポー...
ファッション

30代女性や主婦にオススメ!エポスカードで生活費支払ったらお得すぎた4つの特典

今やキャッシュレスが主流になってきてたくさんの電子マネーやクレジットカードが増えてきていますよね。それでも電子マネーは登録やチャージが面倒…クレジットカードは使いすぎそうで不安…そして結局現金を使っちゃう…なーんてことありませんか?クレジッ...
子育て

こどもの床矯正、体験談②矯正器具作成の流れ

小学1年生の我が子は綺麗な歯並びなんですが…口が小さくて大人の歯が生えるスペースがないから噛み合わせや歯並びが悪くなる、と言われて床矯正を勧められました。検討に検討を重ねた結果、親子二人三脚で頑張ることを決意!親の管理が重要になる床矯正。共...
子育て

床矯正っていくらかかるの?経過ブログ ①床矯正vsワイヤー矯正

子供の床矯正って知ってますか?小学1年生の我が子は綺麗な歯並びなんですが…口が小さくて大人の歯が生えるスペースがないから噛み合わせや歯並びが悪くなる、と床矯正を勧められました。親の管理が重要になる床矯正。共働きワーママでも効果はあるのか体験...