PR

職場のロッカーがにおう!原因は?消臭対策4選

お悩み解決グッズ
記事内にPRが含まれています。

お仕事や部活、スポーツジムなどロッカーを使う方が一度は体験するであろう…

扉を開けた瞬間にムワッと香る嫌な匂い…。

原因はなんだろう?効果的な対策はあるの?

この記事では不快なにおいの原因やおすすめの消臭グッズを紹介します!

ロッカーが臭う原因

ロッカーが臭くなってしまう原因はずばり、湿気、靴や濡れた衣類、食品です。

湿気

ロッカーは窓もなく閉め切られていることが多いので換気が不十分で湿気がこもってしまいニオイが発生しやすくなります。

梅雨の時期や雨の日などは湿気が多いのでカビも発生しやすくなります。

濡れた衣類、靴

あんこは私服から仕事着に着替えるのですが、仕事を終えてロッカーを開けた瞬間が一番臭います。

雨や汗で濡れた衣類を長時間ロッカーにしまっておくと雑菌が繁殖しやすくなり悪臭の原因に繋がるのです。

また、ロッカーに靴をしまっているかたは靴も汗や雨が染みこみやすく湿気の原因に繋がるので対策が必要です。

食品

休憩で食べるためのお弁当などをロッカーに入れておく事もありますよね。

食品を入れ続けているとロッカー内にニオイがこびりつき、悪臭が発生する原因になります。

食品をなるべく別の場所に保管する事で臭い対策にも繋がります。

ロッカーの中を消臭する方法

換気をする

湿気やカビを繁殖させないためにも、こまめに換気をしましょう。

ロッカーの扉を開けてしばらく放置します。

更衣室の窓を開けて換気をしたり、空気清浄機や換気扇で更衣室自体も風を通してあげると完璧です。

中々換気が出来ない…という方は除湿剤を置くのがおすすめ☆

特にこのような使い捨てタイプで定期的に交換する事でしっかり除湿効果が続きます。

いつも入っている靴や衣類を清潔に保つ

靴や衣類から臭いが発生している場合はこまめに持ち帰って洗ってからロッカーに保管しましょう。

雑菌が繁殖してしまうので濡れたものは入れず、洗ったら完全に乾燥させてからロッカーにしまうことが大切です。

除菌シートで拭く

汚れが付着すると匂いの原因になってしまうため除菌シートでロッカー内の掃除をする事も消臭に繋がります。

特に靴や衣服を入れている場合は汚れやすいため効果的です。

芳香剤や脱臭炭を置く

脱臭効果のある炭や消臭剤を置く事は一番手軽な臭い対策です。

ドラッグストアやネット通販では芳香剤と脱臭が同時に行えるグッズもあります♪

無香料で脱臭したり、いい匂いで癒される芳香剤型などお好みで選んでみてください。

おすすめ消臭グッズ

ロッカー内では幅をとらない吊り下げ式が便利!

こちらは可愛い鳥さんをぶら下げるだけで消臭してくれます♪かわいい!

柔軟剤で有名なランドリンやラボンからもおしゃれなアロマ系の香りの消臭剤が出ています。

ロッカーをあけるとほんのりアロマが香って癒されます♪

無香料でお探しなら脱臭と除湿、両方の効果があるこちらの商品なら完璧☆

まとめ

いかがでしたか?毎日使うロッカー。

清潔に気持ちよくロッカーを使えるよう参考になれば嬉しいです♪

タイトルとURLをコピーしました